骨折治療はリハビリこそが勝負!
骨折は、元通りに動けるようになってこそ完治です!
○ギブスが取れたら、病院に行かなくなった。
○リハビリ室に行ってもわずか10分程度の治療だった。
○そんな事を良く聞きませんか??
□ 骨折の治療と言うと、骨がくっついて元通りになれば、
それで終わりかと言えばそうではないです。
骨折する前と同じような状態になって、同じことができるようになって、
はじめて、終わりと言ってもいいのかもしれません。
そのために必要となるのがリハビリです。
そんなリハビリについて見ていきましょう。
怪我の状態によっては、
同じような状態になることは難しくても、
少しでもそこに近づくために必要なことです。
○骨折はギブスを取ってからが勝負
骨折の場合は手術を受けるにしてもそうでない場合でも、
患部をギブスで固定することになります。
場所にもよりますが、いわゆる「骨がくっつく」までには避けては通れないプロセスです。
もちろん、ギブスで固定している間は、動かすことができませんから、
機能回復のためのリハビリは、それから始めることになることが多くなります。
つまり、ギブスが取れてからが重要となってきます。
○骨折のリハビリは整骨院でやってもらうのが回復への近道
骨折後のリハビリは、根気よく続けることが大切です。
そのためには、リハビリに通うための環境も大切となってきます。
いくら設備が整っていたりしても、通院するのが大変になってくると、
リハビリが足踏みしてしまいますよね。
通いやすい環境にある整骨院でリハビリを受けることができれば、
長く続くリハビリにも取り組みやすくなりますよね。
○骨折のリハビリを整骨院でするには?手順は、「医師の同意のみ(口頭で可)」
では、整骨院で骨折のリハビリをするにはどうしたらいいのでしょうか。
もちろん、その整骨院が骨折のリハビリに関する知識があることは重要ですが、
担当の医師からの同意が必要となってきます。口頭でもいいので同意があれば、
健康保険を適用してリハビリに取り組んでいただくことができます。
〇リハビリは期間制限に注意が必要
リハビリには、日数制限というのがあります。
骨折等の場合は、受傷から150日を上限とすると定められています。
ですが、病院ではギブスを除去したらご自身で
どうぞというスタイルが多いのが現状です。
実際に自分でリハビリをどうぞと言われても何をしたら分かりませんし、
モチベーションも持続しません。
ですから、整骨院でのリハビリをおススメします。
骨折後のリハビリについて見てみました。
リハビリはできるだけ早い時期から
適切な知識のもとで根気強く行う必要がありますが、
そのためには環境が大切になってきます。
整骨院ならば、長く通院していただきやすいですし、
アットホームな雰囲気のなかで
一緒にリハビリを乗り越えていけると信じています。
カミオギ整骨院では、
リハビリを希望する患者さまを積極的に受け入れております。
