□ 半月板損傷について
半月板というものについて見聞きしたことのある方も多いでしょう。
膝の関節内にある組織のことです。
その半月板に関するトラブルで多いのが半月板損傷というものです。
身近な症状なので、是非この機会に半月板損傷について理解しておきましょう。
□半月板損傷の症状について
まずは、半月板損傷での症状についてです。
膝の関節内にある組織ということで、やはり主な症状は膝の痛みになってきます。
ある日突然、膝が痛むようになります。
関節を動かすとき、体重をかけたときなどに特に強い痛みを感じるようになります。
日常の動作だと正座をするとき、しゃがむときなどが要注意です。
半月板損傷というのは名前の通り、半月板を損傷してしまうのですが、
半月板を損傷すると膝の曲げ伸ばしをするときに引っかかりを感じるようになります。
これをキャッチングと言うのですが、これによって膝の痛みだけではなく、
膝に水がたまることもあります。さらん、半月板の損傷がひどく、
引っかかりが強い場合には膝の曲げ伸ばしができなくなります。
引っかかりが強くて膝の曲げ伸ばしができなくなることをロッキングと呼びます。
ロッキングになると、痛みだけではなく、
その痛みによって歩けなくなるといった症状が出てきます。
□ 半月板損傷の原因について
半月板損傷の原因というのは、大きくふたつ挙げられます。
ひとつはスポーツなど外からの刺激によって起こるもの、
もうひとつは加齢によって起こるものです。加齢によって起こるものを変性断裂ともいいます。
スポーツなどの外からの刺激が原因になる場合には、
膝に強い衝撃を受けたときや膝をねじったときに
半月板損傷となってしまうケースが多いようです。
スポーツをしているときであれば、
半月板損傷だけではなく他の部分の損傷も合わせて起こすことがあります。
加齢によるものは誰にでも起こり得るものなのですが、
基本的に40歳以上の方というのは
半月板損傷に気を付けておいたほうがいいでしょう。
というのも、半月板の水分量が減少しているので
ちょっとした衝撃や怪我でも半月板損傷が起こりやすくなっているのです。
◇◆◇ 荻窪・西荻・桃井・上荻町で腰痛・肩こりの治療で整骨院をお探しなら ◇◆◇
◇◆◇ カミオギ整骨院は 荻窪、西荻、で人気のおすすめ整骨院です。 ◇◆◇