○術後のリハビリ
人工股関節を入れるケースというのは思っている以上に多いものですし、
実際にすでに人工股関節を入れているという方も少なくありません。
しかしながら、人工股関節を入れてそれで終わりというわけではありません。
リハビリが必要になってきます。リハビリは実は手術前にもおこなうものですが、
ここでは術後のリハビリについてお話ししていきましょう。
・入院中のリハビリについて
ケースバイケースではあるものの、
手術の翌日からリハビリをスタートすることも珍しくありません。
もちろん、体の痛みやコンディションに応じて、
適したリハビリをおこなっていくことになります。
ベッドの上でできる運動はもちろん、
回復が早い方であれば歩行器を使った歩行練習を早々に始めることもできます。
筋肉トレーニングや杖歩行練習、階段昇降練習、
日常生活動作練習などを痛みや回復の具合に応じて、
おこなっていくことになります。
だいたい1日に数回で、そこまでの長時間のリハビリになることはありません。
長くとも1回1時間くらいになるでしょう。
リハビリだけではなく、生活にあたっての注意点なども指導してもらいますので、
そういったものもしっかりと身につけていきましょう。
・退院後のリハビリについて
人工股関節を入れたからといってずっと入院し続けるわけではありません。
回復したら退院することになります。
しかしながら、退院と同時にリハビリが終わるということはありません。
退院後もリハビリは続いていくことになります。
筋肉トレーニングはもちろん、関節を動かす練習などを
週に1回から2回続けていくことになります。
歩行スピードや安定性、持久力のアップなどを目標とした上で、
リハビリを続けていきます。
基本的に筋力や関節の状態を良好に保つためには、
リハビリを続けなければいけません。
入院中のリハビリが終わったら今度は退院後に通院しながらのリハビリ、
それが終わったら自宅でのリハビリという形で、
リハビリを続けていくようにしましょう。
自宅でのリハビリに関しては病院のほうでも指導があるでしょうし、
専門家に相談するという形でもいいかと思います。とにかく、続けることが大切です。
◇◆◇ 荻窪・西荻・桃井・上荻町で整体院 整骨院をお探しなら ◇◆◇
『カミオギ整骨院』までご相談下さい。
◇◆◇カミオギ整骨院は荻窪、西荻、桃井、上荻でオススメ整体院 人気の整骨院です。◇◆◇